⚠︎ 本サイトのコンテンツには、広告・商品プロモーションを含む場合があります

【子乗せ電動アシスト自転車】最初からチャイルドシートが付いている自転車を買う方がいい?後から取り付けの場合と比較してみた

PR

子どもの保育園の送り迎えや、子どもと一緒に買い物に行く場合など、電動アシスト自転車があると便利です。

電動アシスト自転車には、最初からチャイルドシートが付いているも自転車と、後からチャイルドシートを取り付けできる自転車の2種類があります。

はじめて電動アシスト自転車を買う場合は、どちらが良いのか迷うこともあります。

本記事では、最初からチャイルドシート付きの自転車を購入する場合と、後からチャイルドシートを取り付けする場合のメリット・デメリットについて紹介します。
また、どちらがオススメかについても理由と一緒に解説します。

電動アシスト自転車の購入を検討している人の参考になる内容です。

本記事は、2024年10月時点の情報をもとに作成しています。

電動アシスト自転車

電動アシスト自転車とは

電動アシスト自転車は、バッテリーとモーターが搭載されている自転車です。

ペダルをこぐ力を補助してくれるため、通常の自転車よりもラクに移動することができます。

種類によって形状などは異なりますが、シティーバイク(ママチャリ)にバッテリーとモーターが付いているものが多いです。

電動アシスト自転車のメリット

電動アシスト自転車には、次の3つのメリットがあります。

電動アシスト自転車のメリット
  • 坂道や長距離走行がラク
  • 買い物や荷物の運搬がラク
  • 疲れにくい


電動アシスト自転車のチャイルドシート

電動アシスト自転車に子どもを乗せるためには、チャイルドシートが必要です。

子どもを乗せることができる電動アシスト自転車を購入する際は、次の2つの選択肢があります。

子どもを乗せることができる電動アシスト自転車を購入する際の選択肢


これらの選択肢には、それぞれメリット・デメリットがあります。

最初からチャイルドシート付きの自転車を購入する

最初からチャイルドシート付きの自転車を購入するメリット

最初からチャイルドシート付きの自転車を購入するメリットは、次の3つです。

最初からチャイルドシート付きの自転車を購入するのメリット
  • チャイルドシートの取り付けが不要
  • トータルの費用は安くなる場合がある
  • 子ども2人乗せができる

チャイルドシートの取り付けが不要

最初からチャイルドシートが付いている場合は、チャイルドシートを取り付ける手間が不要です。

チャイルドシートを選んだり、取り付けを依頼したりすることなく、購入した状態で子どもを乗せて使いはじめることができます。

トータルの費用は安くなる場合がある

後からチャイルドシートを追加する場合は、チャイルドシートを購入したり、子どもを乗せるためのオプション製品などを購入する必要があります。

トータルの費用は、最初からチャイルドシート付きの自転車の方が安い場合があります。

子ども2人乗せができる

チャイルドシート付きの電動アシスト自転車の多くは、チャイルドシートを追加することで、子どもの2人乗せが可能です。
子ども2人乗せが可能なため、長く使い続けることができます。

【保存版】子ども2人乗せができる電動アシスト自転車まとめ


最初からチャイルドシート付きの自転車を購入するデメリット

最初からチャイルドシート付きの自転車を購入するデメリットは、次の2つです。

最初からチャイルドシート付きの自転車を購入するのデメリット
  • 初期費用が高額
  • 車種が限られる

初期費用が高額

チャイルドシート付きの電動アシスト自転車は、通常の電動アシスト自転車に比べて価格が高いです。
チャイルドシート付きの電動アシスト自転車を購入する場合は、初期費用が高額になるのがデメリットです。

【購入前に知っておきたい】電動アシスト自転車・子乗せ電動アシスト自転車の相場

車種が限られる

チャイルドシート付きの電動アシスト自転車は、通常の電動アシスト自転車と比べてると種類が少なく、選択肢が限られてしまいます。

後からチャイルドシートを取り付ける

後からチャイルドシートを取り付けるメリット

後からチャイルドシートを取り付けるメリットは、次の2つです。

後からチャイルドシートを取り付けるメリット
  • 初期費用を抑えられる
  • 車種が多い

初期費用を抑えられる

通常の電動アシスト自転車は、チャイルドシート付きの電動アシスト自転車よりも価格が安いものが多いです。

通常の電動アシスト自転車を購入して、後からチャイルドシートを取り付ける場合は、初期費用を抑えられるのがメリットです。

【保存版】後からチャイルドシートが取り付けできる電動アシスト自転車とチャイルドシートまとめ

車種が多い

通常の電動アシスト自転車は、チャイルドシート付きの電動アシスト自転車に比べて種類が多いです。
自転車を購入する際の選択が多いことも、後からチャイルドシートを取り付けるメリットの一つです。

後からチャイルドシートを取り付けるデメリット

後からチャイルドシートを取り付けるデメリットは、次の3つです。

後からチャイルドシートを取り付けるデメリット
  • チャイルドシートの取り付けが手間
  • トータルの費用は高くなる場合がある
  • チャイルドシートの取り付けができない車種もある

チャイルドシートの取り付けが手間

後からチャイルドシートを取り付ける場合は、自転車に合うチャイルドシートを選んだり、チャイルドシートの取り付けを依頼したりなど手間がかかります。

また、チャイルドシートの取り付けは有料の場合が多く、追加の費用も必要となります。

トータルの費用は高くなる場合がある

後からチャイルドシートを取り付ける場合は、チャイルドシートの購入が必要になります。
また、チャイルドシート以外にも、子どもを乗せるのに適したスタンドや荷台に取り替える必要があったりもします。

初期費用は抑えられますが、トータルの費用は高くなる場合があります。

チャイルドシートの取り付けができない車種もある

通常の電動アシスト自転車の中には、チャイルドシートの取り付けができないものもあります。
このため、後からチャイルドシートの取り付けが可能か事前に確認する必要があります。

また、後からチャイルドシートの取り付けが可能でも、前後のどちらかにしか取り付けできない場合が多く、子どもの2人乗せができないものがほとんどです。

選択肢メリットデメリット
最初から
チャイルドシート付きの
自転車を購入する
・取り付けが不要
・トータルの費用は安くなる場合がある
・子ども2人乗せができる
・初期費用が高額
・車種が限られる
後から
チャイルドシートを
取り付ける
・初期費用を抑えられる
・車種が多い
・取り付けが手間
・トータルの費用は高くなる場合がある
・取り付けができない車種もある
電動アシスト自転車選び メリット・デメリット


価格のシミュレーション

下記の2車種について、チャイルドシートがある場合の価格を比較してみます。

最初からの方が価格が安い場合

  • 最初からチャイルドシート付き
    PAS Babby un SP(リヤチャイルドシート標準装備モデル)
  • 後からチャイルドシートを取り付け
    PAS Ami + チャイルドシート

PAS Babby un SP(リヤチャイルドシート標準装備モデル)

※ 出典元: 楽天
※ クリックすると、楽天のサイトにとびます

PAS Babby un SP(リヤチャイルドシート標準装備モデル)は、ヤマハの電動アシスト自転車で、最初から後(リア)のチャイルドシートが付いています。

ベルト自動巻き取り・背面ポケットがついた多機能なチャイルドシートが特徴です。
価格は、178,200円(税込)です。

PAS Ami

※ 出典元: 楽天
※ クリックすると、楽天のサイトにとびます

PAS Amiは、ヤマハの電動アシスト自転車です。

ファッショナブルな見た目が特徴です。
価格は、152,900円(税込)です。

価格の比較

PAS Babby un SPとPAS Ami + チャイルドシートの価格を比較します。
比較の結果は次のとおりです。

項目PAS Babby un SP
リヤチャイルドシート
標準装備モデル
PAS Ami
+
チャイルドシート
電動アシスト自転車(本体)178,200円(税込)152,900円(税込)
チャイルドシート25,300円(税込)
※ グランディアゼロリヤチャイルドシート
チャイルドシート取付費用2,860円(税込)
合計178,200円(税込)181,060円(税込)
価格の比較

PAS Babby un SPは、最初からチャイルドシートが付いているため、合計は178,200円(税込)で、電動アシスト自転車本体の価格と同じです。

PAS Amiの場合、電動アシスト自転車本体以外に、チャイルドシートとチャイルドシートの取付費用が必要なため、合計は181,060円(税込)です。

PAS Amiの本体のみであればPAS Babby un SPよりも価格が安いですが、チャイルドシートを追加した場合は、PAS Babby un SPよりも価格が高くなります。

価格は、2024年10月時点のメーカー希望小売価格です。
上記は、あくまで一例です。
チャイルドシート取付費用は、サイクルベースあさひの取付費用を参考にしています。(参考: サイクルベースあさひ 修理工賃)

後からの方が価格が安い場合

  • 最初からチャイルドシート付き
    PAS Babby un SP(リヤチャイルドシート標準装備モデル)
  • 後からチャイルドシートを取り付け
    PAS With + チャイルドシート

PAS Babby un SP(リヤチャイルドシート標準装備モデル)

※ 出典元: 楽天
※ クリックすると、楽天のサイトにとびます

PAS Babby un SP(リヤチャイルドシート標準装備モデル)は、ヤマハの電動アシスト自転車で、最初から後(リア)のチャイルドシートが付いています。

ベルト自動巻き取り・背面ポケットがついた多機能なチャイルドシートが特徴です。
価格は、178,200円(税込)です。

PAS With

※ 出典元: 楽天
※ クリックすると、楽天のサイトにとびます

PAS Withは、ヤマハの電動アシスト自転車です。

軽くて、普段使いしやすいのが特徴です。
価格は、140,800円(税込)です。

価格の比較

PAS Babby un SPとPAS With + チャイルドシートの価格を比較します。
比較の結果は次のとおりです。

項目PAS Babby un SP
リヤチャイルドシート
標準装備モデル
PAS With
+
チャイルドシート
電動アシスト自転車(本体)178,200円(税込)140,800円(税込)
チャイルドシート25,300円(税込)
※ グランディアゼロリヤチャイルドシート
チャイルドシート取付費用2,860円(税込)
合計178,200円(税込)168,960円(税込)
価格の比較

PAS Babby un SPは、最初からチャイルドシートが付いているため、合計は178,200円(税込)で、電動アシスト自転車本体の価格と同じです。

PAS Withの場合、電動アシスト自転車本体以外に、チャイルドシートとチャイルドシートの取付費用が必要なため、合計は168,960円(税込)です。

価格は、2024年10月時点のメーカー希望小売価格です。
上記は、あくまで一例です。
チャイルドシート取付費用は、サイクルベースあさひの取付費用を参考にしています。(参考: サイクルベースあさひ 修理工賃)

オプション製品の違い

チャイルドシートを追加した場合でも、PAS Withの方がPAS Babby un SPよりも価格が安いです。
ただし、PAS Babby un SPとPAS Withでは、搭載されているオプション製品が異なります。

代表的なオプション製品の違いは、次の表の通りです。

項目PAS Babby un SP
リヤチャイルドシート
標準装備モデル
PAS With
+
チャイルドシート
チャイルドシートヤマハ ハグシートグランディアゼロリヤチャイルドシート
※ 後付け
バスケット大容量チューブパイプバスケット大容量軽量丸型バスケット
スタンドらくらく幅広がるっとスタンドかるっこスタンド
サドルガード付きサドルハートサドル
ガード大型ドレスガード・チェーンガードドレスガード
オプション製品の比較

これらのオプション製品は、後から交換が難しいものもあります。

PAS Babby un SPの方が、標準搭載のオプション製品が充実しておりより、子どもを乗せて走行しやすい仕様になっています。

チャイルドシートは最初から?後から?どちらがオススメ?

オススメは、「最初からチャイルドシート付きの自転車を購入する

「最初からチャイルドシート付きの自転車を購入する」と「後からチャイルドシートを取り付ける」でそれぞれメリット・デメリットがありますが、オススメは「最初からチャイルドシート付きの自転車を購入する」です。

最初からチャイルドシート付きの自転車を購入するのをオススメする理由は次の3つです。

最初からチャイルドシート付きの自転車の購入がオススメの理由
  • 手間が少ない
  • 長く使える
  • 子どもを乗せて使いやすい

オススメ理由1: 手間が少ない

後からチャイルドシートを取り付ける場合は、自転車に合うチャイルドシートを選んだり、チャイルドシートの取り付けを依頼したりなど手間がかかります。

また、チャイルドシート以外のオプション製品が必要な場合もあり、必要なオプション製品を調べたり、購入したりと何かと手間がかかります。

最初からチャイルドシートが付いている電動アシスト自転車の場合は、チャイルドシートや必要なオプション製品を購入しなくてもよいため、手間が少なくオススメです。

オススメ理由2: 長く使える

後からチャイルドシートの取り付けが可能な通常の電動アシスト自転車は、前後どちらかにしかチャイルドシートの取り付けができないことが多く、子どもを1人しか乗せることができません。
子ども増えた場合は、電動アシスト自転車の買い直しを考えないといけません。

チャイルドシート付きの電動アシスト自転車の多くは、チャイルドシートを追加することで子どもの2人乗せが可能です。
子どもが増えた場合でも使い続けることができ、より長く使うことができるためオススメです。

オススメ理由3: 子どもを乗せて使いやすい

最初からチャイルドシートが付いている電動アシスト自転車の場合は、チャイルドシート以外にもスタンドやチェーンガードなど、子どもを乗せて使いやすいオプション製品が搭載されています。

オプション製品の中には、後から取り付け・交換ができないものもあります。

最初からチャイルドシートが付いている電動アシスト自転車の方が、子どもを乗せて走行しやすい仕様になっており、より使いやすいです。

まとめ

本記事では、最初からチャイルドシート付きの自転車を購入する場合と、後からチャイルドシートを取り付けする場合のメリット・デメリットについて紹介しました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

以上、「【電動アシスト自転車】チャイルドシートは最初から?後から?どっちがオススメ?」でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です