チャイルドシート付きの子乗せ電動アシスト自転車は、子どもの保育園の送り迎えや、子どもと一緒に買い物に行く場合などに便利です。
「ハグシート」と「ハグシートプラス」は、ヤマハの電動アシスト自転車に取り付けできる後(リア)チャイルドシートです。
ハグシートプラスは、ハグシートの後継製品で、ハグシートよりも使いやすくなっています。
本記事では、ハグシートとハグシートプラスの違いについては、わかりやすく解説します。
すぐに、「ハグシート」と「ハグシートプラス」の違いを確認したい人は下記のボタンをクリックしてください。
▼ 「ハグシート」と「ハグシートプラス」の違いを確認する ▼

ハグシート (hugseat)
ハグシートとは
ハグシートは、ヤマハの電動アシスト自転車に取り付けできる後(リア)チャイルドシートです。
ハグシートの詳細
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | リヤチャイルドシート ハグシート |
メーカー | オージーケー技研 |
品番 | ・RBC-018DX |
メーカー希望小売価格(税込) | 29,150円 |
特徴 | ・乗せ降ろしを楽にするホッピングパッドを肩ベルトに採用 ・ワンタッチで固定できるマグネットバックル ・小物の収納に便利なカバー付き背面ポケット装備 |
使用制限 | ・乗車可能範囲: 1歳以上小学校入学前まで ・体重: 22kg以下 ・身長(目安): 115cm以下 |
取付可能車種 | ・PAS Babby un (2023年モデル〜) ・PAS Kiss mini un SP (2022年モデル〜) ・PAS Babby un SP coord. (2022年モデル〜) ・PAS Babby un SP (2022年モデル〜) ・PAS Crew (2022年モデル〜) |
ハグシートプラス (hugseat+)
ハグシートプラスとは
ハグシートプラスは、ハグシートの後継の後(リア)チャイルドシートです。
ハグシートと同じように、ヤマハの電動アシスト自転車に取り付けできます。
ハグシートプラスの詳細
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | リヤチャイルドシート ハグシートプラス |
メーカー | オージーケー技研 |
品番 | ・RBC-018DX2 |
メーカー希望小売価格(税込) | 33,000円 |
特徴 | ・乗せ降ろしを楽にするホッピングパッドを肩ベルトに採用 ・ワンタッチで固定できるマグネットバックル ・小物の収納に便利なカバー付き背面ポケット装備 |
使用制限 | ・乗車可能範囲: 1歳以上小学校入学前まで ・体重: 24kg以下(クラスSキャリヤ使用時) ・身長(目安): 120cm以下 |
取付可能車種 | ・PAS Babby un (2023年モデル〜) ・PAS kiss (2025年モデル〜) ・PAS babby (2025年モデル〜) ・PAS Crew (2022年モデル〜) ・PAS Babby un (2023年モデル〜) ・PAS Kiss mini un SP (2022年モデル〜) ・PAS Babby un SP coord. (2022年モデル〜) ・PAS Babby un SP (2022年モデル〜) |

「ハグシート」と「ハグシートプラス」の主な違いは、次の3つです。
- 価格
- 使用条件
- 開閉バー
違い1: 価格
ハグシート | ハグシートプラス |
---|---|
29,150円(税込) | 33,000円(税込) |
※ 2025年2月時点のメーカー希望小売価格(税込)です。
ハグシートの価格は29,150円(税込)で、ハグシートプラスの価格は33,000円(税込)です。
ハグシートプラスの方が4,000円ほど価格が高くなっています。
違い2: 使用条件
ハグシート | ハグシートプラス |
---|---|
・対象年齢: 1歳〜小学生入学前まで ・体重: 22kg以下 ・目安身長: 115cm以下 | ・対象年齢: 1歳〜小学生入学前まで ・体重: 24kg以下 ・目安身長: 120cm以下 |
ハグシートとハグシートプラスは、どちらも1歳〜小学生入学前まで使用することができます。
ハグシートは体重22kg以下、身長115以下が目安ですが、ハグシートプラスは体重24kg以下、身長120cm以下です。
対象年齢に違いはありませんが、ハグシートプラスの方が体重、身長の制限が緩和されています。
違い3: 開閉バー
ハグシート | ハグシートプラス |
---|---|
開閉バーなし | 開閉バーあり |
ハグシートプラスでは、ハグシートにはなかった開閉バーが追加されています。
開閉バーがあることで、より安心で、乗せ下ろしもしやすいです。

「ハグシート」と「ハグシートプラス」について、主な違いやその他の違いについて表にまとめました。
項目 | ハグシート / ハグシートプラス | |
---|---|---|
メーカー希望小売価格(税込) | 29,150円(税込) | 33,000円(税込) |
使用条件 | ・対象年齢: 1歳〜小学生入学前まで ・体重: 22kg以下 ・目安身長: 115cm以下 | ・対象年齢: 1歳〜小学生入学前まで ・体重: 24kg以下 ・目安身長: 120cm以下 |
本体カラー | ・ココアブラウン ・マットブラック | ・オフホワイト ・マットブラック |
ヘッドレスト | ◯ | |
フッドレスト | ◯ | |
開閉バー | × | ◯ |
マグネットバックル | ◯ | |
自動巻き式ベルト | ◯ | |
折りたためる背もたれ | ◯ | |
背面ポケット | ◯ | |
座面クッション | × | ◯ |
ハグシートプラスは、ハグシートよりも価格が高くなっていますが、使用条件が緩和されたり、機能が追加されたりと、使いやすくなっています。
2025年2月時点で、ハグシートの販売は終了しています。
新規に購入する場合は、ハグシートプラスのみとなります。

最初からハグシートプラスが付いている車種
最初からハグシートプラスが付いている車種は、次の2つです。
- PAS babby (2025年モデル)
- PAS Crew (2025年モデル)
最初からハグシートプラスが付いている電動アシスト自転車が欲しい場合は、「PAS babby」がオススメです。
PAS babbyは、ヤマハの子乗せ電動アシスト自転車の中で最もお手頃で、使いやすい車種です。
PAS babbyについては、下記の記事で詳しく紹介しています。
【2025年最新モデル】PAS babby 特徴・性能・旧モデルとの違い
\ お手頃価格で使いやすい「PAS babby」がオススメ /
後からハグシートプラスを取り付けできる車種
後からハグシートプラスを取り付けできる車種は、次の5つです。
- PAS kiss (2025年モデル)
- PAS Babby un (2023年モデル〜)
- PAS Kiss mini un SP (2022年モデル〜)
- PAS Babby un SP (2022年モデル〜)
- PAS Crew (2022年モデル〜2024年モデル)
ハグシートプラスは、前(フロント)チャイルドシート付きのPAS kissや、チャイルドシート後付けのPAS Babby unなどに取り付けることができます。
また、旧モデルのPAS Kiss mini un SPにも取り付けができます。
PAS Babby un SPとPAS Crew (2022年モデル〜2024年モデル)は、ハグシートが付いていますが、取り外してハグシートプラスに置き換えることが可能です。

チャイルドシートを取り付ける際は、自分では行わずに自転車を購入したショップや専門店に依頼するのがオススメです。
ただし、自転車本体を購入していないショップに、チャイルドシートの取り付けだけをお願いするのは気が引けることもあります。
電動アシスト自転車を購入する際には、「ネットショップで購入+店頭受取」がオススメです。
- メーカー希望小売価格よりも安く買える場合がある
- ポイントがついてさらにお得
- 自転車ショップで受け取りできるので安心
- アフターフォローも受けやすい
「ネットショップで購入+店頭受取」の詳細や、「ネットショップで購入+店頭受取」に対応しているショップの情報については、下記の記事で詳しく紹介しています。
【保存版】損しない!電動アシスト自転車を安く購入する方法まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
以上、「【チャイルドシート】「ハグシート」と「ハグシートプラス」の違い」でした。